オシゴト

レンゲは小さな丼

そば屋さんとかうどん屋さんの多くで、汁を飲むための木製のお玉が用意されている。 ラーメン屋さんでも・・・続きを見る

店に土地、道

飲食店にとって生き残りづらい時代が来ました。 特に外食産業的な飲食店は 1970年代にはじまった・・・続きを見る

目の大きな女の子と宇宙人とライオンとヒョウ

まもなく終わりをむかえるNHKの朝の連続テレビ小説「おむすび」。 視聴率が過去最悪。 シナリオが・・・続きを見る

アクとかあるいは雑味とか

春が近づくとお店の献立に山菜が顔をのぞかせるようになる。 わらび。 タラの芽。 ふきのとう。 ・・・続きを見る

3月23日の今日

今年の3月は2020年の3月に似ているような気がします。 月の前半は春到来を思い出させる暖かさにホ・・・続きを見る

好きなラーメン店、苦手なラーメン屋

朝ご飯にシンちゃんラーメンで食べながら、ボクがラーメンを扱うお店に感じる好きと苦手の理由がなにかちょ・・・続きを見る

大手外食チェーンの必死。たとえば資さんうどんなど

先日、丸亀製麺の運営会社が天ぷら専門店を必死に展開しようとしている…、って話をしました。 丸亀・・・続きを見る

インフィニティドレスと二丁目

最近、2丁目のお店の周年記念が立て続けにあった。 それも20周年、25周年と長く続いたお店が多くて・・・続きを見る

どこにいけば感動をみつけることができますか?

よいサービスを学ぶ一番いい方法は、感動的な体験をすること。 多くの書籍に書かれる常套句のひとつ・・・続きを見る

予約時間というおもてなし

先日、友人たちと会食をすることになって「予約をまかせてもいい?」ってお願いされた。 お店選びは比較・・・続きを見る

ライスクラッカーピーナツミックス

あるいはライスクラッカーウィズピーナッツ。 米で作ったクラッカーとピーナッツ…、つまり柿ピーの・・・続きを見る

バフェの料理ととんかつの千切りキャベツ

昨日「混ぜたい料理、混ぜたくない料理」って話を書いていてて、結局、「混ぜることで自分好みになっていく・・・続きを見る

混ぜたくない料理、混ぜたい料理

食べることとは混ざり合うこと。 食材、ソース、タレ、調味料。 食材同士に完成された料理と料理・・・続きを見る

シニアにやさしい商業施設

痛風もおさまりはじめ、投薬治療が本格的にはじまって足を引きずらないで歩けるようになりました。 ただ・・・続きを見る

台無し感をたのしむ料理…たとえば天丼

昨日、思い出の天丼を食べながら「せっかくサクサクに仕上がった天ぷらを、なんでツユに浸して台無しにして・・・続きを見る

PAGETOP
Copyright © サカキノホトンブ | 榊真一郎 All Rights Reserved.