ブログ

雪の日の担々麺。雪は終わりの夜の鍋

雪の金曜。夕方まで降り続くんじゃないかと天気予報で言っている。 一昨日、蔵王で吹雪にあった・・・続きを見る

ステーキは焼き上がるまでをたのしむ料理

ステーキはいきなりできる料理じゃない。 ステーキレストランと江戸前鰻のお店は似てる。 アメリカで・・・続きを見る

外食参入の罪深き現実−1

外食産業への異業種からの新規参入がブームだった時代があります。 今から30年以上前のバブルの頃。 ・・・続きを見る

なめらかなラザニア、心地よいぬるさのマキアート

表参道の路地裏にある「レッドペッパー」でランチをとった。 深い緑色の壁にワインレッドのテン・・・続きを見る

夜の新記、ひさしぶり…。

出張先から四谷三丁目の駅につく。 家に帰っても冷蔵庫の中にはこれといって食材もなく、「新記・・・続きを見る

2−5)なにをわかってもらえばいいんだろう…。

お客さまたち110名に対してのカミングアウト。 人生の経験も、生活環境も価値観も異なる人たちに・・・続きを見る

大河原の夜と朝

東北新幹線で2時間ほど。白石蔵王の駅でおり、車で大河原の町行く。「白河屋」という日本料理のお・・・続きを見る

運命の朝食「ホテル阪急インターナショナル」

ホテルのルームサービスに感動することってあまりない。 部屋で食事することができる。 特に朝の忙し・・・続きを見る

ベルクの朝食。昼は尾張屋のつめたい紐であったまる

ベルクで朝食。 昔からある朝食メニューは3種類。セットにミール、そしてプレート。 どれも・・・続きを見る

ポールニュウマン。お好み焼きにもんじゃ焼き

朝、移動途中の新宿駅でクロワッサンを食べてはじめる。 新宿駅の一番南のターミナル。上がバス・・・続きを見る

同性婚をめぐるさまざま

首相秘書官の荒井某が同性婚に対する否定的な発言を理由に解任されました。 それに対して思ったこと。 ・・・続きを見る

完成間近のシビルコーヒーロースタリー

テクテク歩いて小さな散歩。 四谷に向かって歩いていたら「シビルコーヒーロースタリー」が営業・・・続きを見る

日本人はレアのステーキがなぜ好きなのか…

「生はおいしい」。 「生で食べることができるものはいい食材」。 「なまなましさを残して料理できる・・・続きを見る

マガザンルージュ。ステーキの焼き加減はおまかせで

マガザンルージュで昼ごはん。 四谷四丁目の交差点近くのフレンチビストロ。ゴキゲンなご夫婦ふ・・・続きを見る

ちょっと残念ないきなりステーキ。…と晩ご飯

牛肉でお腹いっぱいにしたくてそれで「いきなりステーキ」。今日は新宿二丁目の店。 今日は結構・・・続きを見る

PAGETOP
Copyright © サカキノホトンブ | 榊真一郎 All Rights Reserved.