KitchHikeのまかないの昼

以前からおつきあいのある会社におよばれ。
しかも「うちのまかないを食べに来ませんか?」というので、もうウキウキしながら上野まで来る。

KitchHike」っていう会社。
料理を作るのが好きな人と、レストランで食べることができない料理を食べたくてウズウズしている人をつないで「たのしい食卓をプロデュース」することを仕事にしているたのしい会社。
最近では、みんなで料理たべてたのしむ「みん食」っていう習慣を広めようと試行錯誤していたりする。その「みん食」の一つの姿が、まかない料理を会社のみんながたべるというモノ。昔はいろんな場面でまかない料理が提供されてた。下宿や会社、あるいはお店。でも今や絶滅寸前のシアワセな習慣でもあり、だからかなり興味津々。

古いビルをリノベーションしたオフィスの一角にキッチンがある。
小さいけれど機能的なキッチンで、今日の料理当番の人たちが料理を作る。輪番制で当然、作る人によって個性がでるけど、その個性がまたたのしいのでしょう。

今日のメニューは肉団子のスープに玉子焼き。土鍋で炊いたご飯でつくるおむすびで、作る分量は20人前。
キッチンに行くと大きな鍋でグツグツ、スープの準備がはじまっていた。味をしっかり整えたひき肉をクルンと丸めてボール状にしてスープの中に落としてく。白菜、ニンジンをどっさり入れて、クツクツ炊くと肉団子やら野菜やらから味がでてきて旨みが整う。しいたけを入れ、最後に春菊、春雨いれて出来上がり。やさしい味です。最初の一口は何か足りないんじゃないかなぁ…、と思いながらも食べてるうちにどんどんおいしくなっていく。毎日食べておいしい料理って、こういう味の料理なのねと思ってニッコリ。

玉子焼きを作っていただけませんか…、と突然いわれ、お願いされたらしょうがないかと、やる気満々で焼くことにした。
ボクの味でいいですか?
甘い玉子焼き焼いちゃいますよ…、ってそれで砂糖と塩、醤油。甘めの味で焼いていく。プロ仕様の大きな鍋で最初は加減がなかなかわからない。試行錯誤をしながらそれでもなんとか形になっていく。
自分で食べるモノじゃなく、人に食べてもらう料理を作るってことは基調するけどやりがいもある。おかぁさんという存在は、毎日こういう気持ちで料理を作っているんだろうなぁ…、って感慨あらた。二個大きなのを焼いたあとに半個分ほどの玉子が残った。小さく作るほうがちょっと難しく、しかも調味料が最後に溶けずに残ってて一層甘く仕上がった。まぁ、それもよし。

土鍋で炊けたご飯のおむすび。
むすぶまえにおかかと醤油で味をつけ、手水をつけてむすんでく。
出来上がったおむすびを、フライパンで軽く焼き目をつけて仕上げる。
そのおむすびを作って焼いてるところはいつもは打ち合わせようとして使うテーブル。
それがそのまま食卓になる。
打ち合わせスペースだから、オフィスの真ん中にあってまわりでまかない当番以外の人は仕事をしてる。
料理のおいしい匂いの中で仕事ができるって、なんてステキなことなんだろう。
社食ではない。
なんだかココが「家」のように感じられ、そのシアワセを毎日感じるコトができる職場ってステキだなぁ…、ってしみじみ思う。料理の準備が出来上がると、「ご飯ができたよ」って大きな声。それを合図にみんなが椅子を持ってきたり、食器を運んで料理をよそおいと、やっぱりまるで家族な感じ。

「何を食べたか」よりも「誰と食べたか」の方が大切な食事ってある。
一人ひとりが好きなものを食べることができる食事もたのしいけれど、みんなが同じモノを食べるたのしさもある。
便利と不便。自由と不自由。日本の世の中、特に外食産業は便利で自由を一生懸命追い求め、結局「家庭的」とか「人間的」とか、あるいは「社交的」ってコトをすっかり忘れてしまった。
まずは会社のみんなから、不便で不自由だけど人間的で家族的な食事ができるようになるっていいことかもなぁ…、って思いもしました。良い経験で、良い勉強。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。