焼いた鮎、もろこしご飯に雅味近どう

岐阜に到着。ひさしぶりの「雅味近どう」。
日がずいぶん高くなったのでしょう…、いつもの時間なのにまだ外は明るく座敷の中に庭から光が注ぎ込む。
竹籠に収められた前菜をまず。トマトの出汁漬け、ごま豆腐。諸子の南蛮、だし巻き卵にそら豆の白和え、イワシの梅煮。どれもやさしい味わいで風味は多彩。
これからこちらを焼こうと思っているのですけど、苦手は方はいらっしゃいますか?と、カゴの中に入った鮎がビチビチ元気に中で跳ね回る。去年の今頃もここでこうして鮎が跳ねる様子を見たネ…、とみんなでニッコリ。
お椀が届く。
蟹の豆腐に熱々の出汁。青菜にじゅんさい、ベビーコーンにしいたけ、にんじん。舌にのせるとフワッととろけ、カニの旨味が滲み出す。どっしりとした出汁の旨味にお腹の準備が整っていく。

続いて刺身。細長い短冊型のお皿に鯛にホタテ。大葉の葉っぱの後ろにアグロの赤身が並ぶ。ひんやりピトッと舌に貼り付く赤身のおいしさ。ザクッと歯切れるホタテの食感が以外でビックリ。オモシロイ。
続いて煮物。揚げたタチウオに丸なす、ししとう、マッシュポテトという組み合わせ。鼈甲餡をつめて絡めて仕上げたもので、このタチウオのおいしいコト。皮はサクサク、身はネットリとして餡とからんでとろけてく。オモシロイのはマッシュポテト。マッシュポテトと言えば洋風と思いがちだけど、鰹節の出汁との相性がよくって、まるで揚げないコロッケみたいな感じがするのに感心しました。今度作ってためしてみよう。

そして今日のメインが到着。
鮎の塩焼き。串をさしてこんがりじっくり焼き上げたもの。自分の脂で表面サクッとまるで揚がったような仕上がり。個体はまだまだ小さくて頭の先からしっぽまで、もれなくパクパク味わえる。
鮎独特の強い香り。炭でやかれて燻された煙の香りも混じっておいしい。お腹の中はほろ苦く、蓼酢いらずの塩味だけで味が整う。オゴチソウ。
暑い一日のほてりを収めるような冷やし物。タコとトコブシ。どちらもクチャっと歯ごたえなめらか。タコにはポン酢のジュレがまとわり、トコブシの方には胡麻だれ。同じような食感の食材ながら、香りや粘りの持続性。歯切れが微妙に違ってたのしい食べ比べ。

さて今日の〆。どんなご飯がくるんだろうなぁ…、と思っていたら土鍋が到着。
蓋を開くと、中にはたっぷりとうもろこし。生のとうもろこしと一緒に御飯を炊き上げたもの。とうもろこしはサクサク歯ざわりたのしくて、甘くてご飯をおいしくさせる。ちょっと強めにほどこした塩の風味がまたおいしい。「塩梅」ってこういうことを言うんだろうなぁ…、ってウットリします。
赤だしの汁。大根、キュウリと白菜の浅漬の食感、味もすべてがトウモロコシご飯をおいしくさせてくれる程よさ。
季節の果物のジュレがけでお腹に蓋して満足す。

 

関連ランキング:懐石・会席料理 | 柳津駅

コメント

  1. ボルテイモアのおかず

    先日、蟹の華?のパーテイーに行かれた折はこちらにお寄りにならなかったので、あれ?残念と思いました。今日行かれて嬉しいです。
    梅雨の季節は、食材や料理法とかも大変ですよね。鮎焼は勿論ですけど、煮物が、揚タチウオやマッシュポテトに煮詰めた餡掛け、というのが美味しそうですね。冷やし物も、いつもは付かない一皿ですか?食べてみたいです。デザートもかわいい(ゼラチン乗せかな)。サカキさんのお好きなコーンご飯、良かったですね。
    今回の器は、冷やし物とデザートが、初めての様な気がします。(サカキさん山形の地震は大変でしたね。皆様にもお見舞い申し上げます。出張続き、どうぞご自愛くださいネ)。

    • サカキシンイチロウ

      ボルティモアのおかずさん
      パーティーのあとは大人数だったので焼肉屋さんになだれ込んだのです。あまりにたのしくて写真を撮ることも忘れてしまったので、記事にもしませんでした。
      その仇を取る…、ではありませんが、堪能しました。
      今回はおっしゃるように、新しい器が多く目のゴチソウでもありました。地震はビックリいたしましたが、何事もなくむしろ思い出になったようでもありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。