本家橋本、並じゃない並の天そば

徳島来て、時間があると来たくなる店。
本家橋本という蕎麦の店。
徳島の市内には「総本家」やら「本家」やら、あるいは「橋本屋」という屋号の蕎麦屋がいくつもあって、どこもそれぞれおいしいお店。
もともと徳島は四国有数の蕎麦食文化があって、それも祖谷という蕎麦の産地を抱えているから。

数ある橋本系の中でも、この本家橋本がボクは好き。
萎れたアーケード商店街の中にあって、かつては隆盛を誇ったであろう立派な店の構えにしつらえ。でも商店街そのものが役目を終えて、それと一緒にお店もゆっくり、休眠状態に入ったような…、そんな雰囲気。
けれどお店の中に入ると、これが案外みずみずしくて昼時なんかほどよくニギヤカ。
ひなびているけどみずみずしい。それがボクが好きな蕎麦屋の条件。ココはピッタリ、そういうお店。
お店の人も昭和の時代からずっとココで蕎麦を作って行きてきた。そういう感じがなんともステキ。

メニューは見事に蕎麦屋のメニュー。メニュー板の裏側にはうどんのメニューもあるのだけれど、ほとんどの人は蕎麦を食べて帰ってく。
「きそば」という冷たい蕎麦に熱いタレをかけて食べるのがココの名物…、ではあるのだけど、ボクが好きなのは「並天ぷらそば」。

上天ぷらそばもあるのです。
そちらはしっぽ付きの大きなエビを、スクッと伸ばして天ぷらにする。
いわゆるどこにでもある天ぷらそば。
並天ぷらそばはちょっと独特。
でも、その独特がここでは人気のようで、厨房にただ「てんぷら」って注文が通る。
厨房の方からチュンチュン、脂の中で衣がはぜる音がしてやってくるのがこの一品。

丼に蓋するように天ぷらが覆ってのっかる姿、独特。
ほぼ円形にキレイに生地を伸ばしたところに、小エビを乗せて生地をかぶせる。小エビは全部で8尾ほどと、かなりたっぷり入ってるんだけど丸く揚がった衣の部分の存在感がかなり強烈。
そこだけみるとカップうどんや蕎麦に入ったかき揚げみたいに見えてくる。

天ぷらをペロンとヒックリ返すとまさに衣だけ。ベトナム料理のバーンセオのモヤシ抜き…、って感じがするのがオモシロイ。
麺は細めで熱い汁の中につかってやさしくとろける。細くてやわらか、とろけているのに蕎麦独特の香りとバッサリ歯切れて散らかる感じは蕎麦そのもの。

なにより汁がおいしいのです。甘い。そして旨みがたっぷり。最後に軽い酸味が残りはするものの、昆布の甘さにウットリします。
その汁の甘さにコクをくれるのが天ぷら衣。最初はサクサク、乾いたお麩を食べてるような感じなんだけど、時間が経つとユックリ汁を吸い込んでぽってりしてくる。汁に油も染み出して香ばしくもなる。
エビはプリプリ。衣はトロリ。汁と一緒に蕎麦にからんで口の中へとやってくるのがなんとも旨い。
七味をパラリとかけると出汁の旨味や風味にクッキリとした輪郭がつき、蕎麦の甘みが引き立つおいしさ。汁一滴も残さずたべて、ニッコリします。仕事です。

 

関連ランキング:そば(蕎麦) | 徳島駅阿波富田駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。