中村屋あらためマンナのナポリターノ

昼をひさしぶりの中村屋。新宿の中村屋といえば昔からずっとランドマークであり待ち合わせ場所であり、なによりおいしいものを気軽に楽しむことができる場所だった。
オシャレ過ぎず贅沢過ぎず。銀座じゃなくて新宿ってこういうお店がある街なんだって誇らしくさえ思えたお店。
そこが数年前に建て替えられて、かつて肉まんが蒸気をあげてあっためられていたところがコーチレザーのお店に変わってしまったときには、あぁ、新宿もこれで終わりか…、ってがっかりしました。
レストランも「中村屋」をあえて名乗らず「マンナ」だとか「グランナ」だとか、どっかの広告代理店に騙されたかって哀しくなるような「オ・サ・レ」なお店に様変わり。もう来てやるもんか…、って憎々しくさえ思ったものでありましたけど、たまにこうして来たくなる。

かつてはビルの二階にあって明るく景色もたのしい店が、今ではビルの地下二階。探さないとこれない場所になったのだけど、人気であります。
しかもおじさま、おばさまたちがニコニコしながら食事をたのしみ集う姿。
ボクのずっと先輩が、この店のこんな変化を受け入れて昔のごとくたのしんでいる…、ボクみたいな若造がけしからんなんて言ったら申し訳ない。
変化もたのし…、と思わなくちゃ。
なによりメニューはあまり変わっていませんで、名物のカリーは勿論、ロングセラー料理と名付けられた昔ながらの料理があれこれ。
インドカリーがおいしいここは中国料理がおいしい店でもたしかにあった。しかもピロシキが売店の名物でもあって、つまりインド亜大陸の美味を集めた中村屋!

そんなお店の昔からある不思議の料理。「ナポリターノ」を選んで食べる。
不思議な料理です。何しろ土鍋でやってくる。テーブルに運ばれてきたときには蓋で覆われ、だからなにやら鍋焼きうどんが来たんじゃないかと思っちゃうほど。
お店の人がお待たせしました…、って蓋を取って持っていく。残された土鍋の中は赤くてなるほどナポリ的。中は熱々。スープは小さく沸騰していて、蒸気と一緒にトマトの匂いがふわりただよい、鼻をくすぐる。腹がなる。

麺は独特。タリアテッレのようにも見える。
ただ平べったい姿。
目を近づけると無数に穴があいているとこ。
伊府麺のようでもあって多分それ。
具材は水煮のアサリとトマト、薄切りにした缶詰マッシュルームとナポリタン風。スープはチキンストックがしっかりきいてて、どこかボルシチみたいな味わい。
イタリアを出てロシア経由で中国にゆき、海を渡って日本に到着…、って感じ。これが大西洋を経由して日本にもしもやってきてたら、豆が入ったり肉がどっさり入ったり。チリコンカルネのような料理になったのかもね…、って思ったりした。オモシロイ。

箸が付きません。フォークとスプーンで食べるというのが、これがイタリア由来の料理…、つまりナポリターノであってトマト味の伊府麺ではないという証でござんしょう。
細かな穴からスープを吸い込みすべすべとした麺をフォークで絡め取るのに難儀はするも、口にふくむとスルンと滑って喉越しがよい。
粉チーズがタップリついてくるのでたっぷり。一口大に切ったトマトに熱が入って噛むとプルンとやさしくとろける。スープの旨みもトマトの酸味も、やわらかな麺もすべてにやさしくて食べ進めるほどにおいしさ膨らむ。麺のでんぷん質がスープに溶け出して、とろけてくるのもオモシロイ。
ゆっくり時間をかけてフーフー、スープも全部味わい食べる。お腹あったか、オキニイリ。

 

関連ランキング:カレーライス | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

コメント

  1. 食欲

    あーおいしそう!サカキさん以前にも紹介されてましたよね、これ。すごく私好みでめちゃくちゃ食べたい!現在アメリカ在住のため不可能ですが、今回お味やら具材の説明を読んで、作れるかもと。挑戦してみます。何かもっとヒントありますか?

    • サカキシンイチロウ

      食欲さん
      麺はチキンヌードルスープの麺が流用できると思います。スープは限りなくキャンベルスープのトマトクリームに似ていて、ただ、若干サラサラしているように感じるのでチキンストックで薄めると再現しやすいのじゃないかと思います。
      お店の料理なのにどことなく家庭料理のように感じる、だから再現したくなる味の料理。ぜひ、試されてみてください。

      • 食欲

        キャンベルスープのトマトクリームですか!なるほど。味の想像がつきました。やってみます。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。