鹿児島県霧島市 塚田農場 四谷三丁目店…、で。

tuka-datuka-toriひさしぶりに塚田農場。
四谷三丁目みたいな街にまでできちゃったんだ…、と出来たときには不思議に思った。
それが案外最初は流行って入れないことも結構あった。
今ではすっかりそれも昔の落ち着き具合。
予約もせずにすんなり入れて拍子抜け。
ちなみにお店の正式名称は「鹿児島県霧島市 塚田農場 四谷三丁目店」。なんと仰々しいことでしょう。霧島市がやってるわけでもないのに名前を借りて商売。たくましい(笑)。

昔はキャベツとキュウリがお通しですとやってきた。
みずみずしくて、しかもそれにつけてとやってくる味噌もおいしく気がきいていた。
久しぶりに来たらそれの代わりに普通のお通し。「低温調理で仕上げた鶏の胸肉です。大根おろしにも味が入っていますから、鶏胸肉でくるむようにして食べてください」と教わったままのサービストークで提供される。
他のお客様にもまるでおんなじ説明を棒読みしててちょっと笑った。カッコ悪い。
そのお通しそのものはおいしいのだけど、一度はじめて特徴になったことをあっさりやめる。多分、野菜の仕入れ価格が高騰したから何かで代えなきゃってことで工夫をしたのでしょうけど、低温調理を売り物にするのは果たしてこういうお店でいいことなのかどうなのか…。ちとわからない。

tuka-kago鶏の黒焼きを「当店の名物料理、鶏の黒焼きです」といいながら持ってくる。
宮崎名物の鶏の黒焼きですと言ったほうが、地域との一体感が表現されていいんじゃないか…、と思いもしました。
わからない。

料理をいくつかたのんで試す。
鶏明太春巻きっていうのがあって、気になりたのむ。
お待たせしましたとやってきた、取っ手のついた籠の取っ手がペトンとテーブルの上に倒れて置かれてそのまんま。
持ってきたサービススタッフはまるで気づかず、テーブルを後にするのです。
しかも料理はお尻を向ける。取っ手を持ち上げ、前後を逆に置き換えて間違え探しの答えを出した。
料理を運んでテーブルの上に置くのがサービス…、と思って働いているのでしょうネ。パリッと皮のあがり具合は絶妙で、鶏の肉で包み込まれた明太子の量もタップリ。お酒もすすむ料理の内容がいいだけに、もったいないったらありゃしない。もったいない。

tuka1tuka2tuka3

赤唐辛子の粉をタップリまぶして仕上げた鶏手羽揚げ。前歯でしごいて肉をこそげて食べるとヒリヒリ、唇痛くなるのが旨い。そのヒリヒリをお酒を飲んで収めて食べる面白さ。
アオサ豆腐は土鍋で来ます。ボリューム満点。豆腐一丁がとろみのついた出汁に沈んで、あおさのりがふわふわ漂う。風味豊かで豆腐の旨みもしっかりしてる。鶏のレバーはレバーの状態そのものがすばらしいモノ。表面ブリン。芯はトロリととろけるおいしさ。悪くないなぁ…、と感心できる料理の水準。チェーン店です。にもかかわらずこういうレベルで料理をずっと作り続けることができるというコト自体はスゴいと思う。

tukadatuka-chanpruけれどどこかチグハグなのです。
働いている人の雰囲気。
年齢だったり風貌だったりが、料理の中身に追いつかない。
こんな若くて、ちょっとチャラチャラした人たちがなんでこんな料理を作ることができるんだろう。
なにか言えないようなズルいコトをしてるのかしら…、とうがった見方をしてしまう。

しかも今日は本当に静か。
四谷三丁目のような街の土曜の夜に、街にいるのはファミリー客がほとんどで彼らが来ない。
来ないというか、これないですよね。
こんな短い浴衣かなにかわかんないようなコスチュームを来たおねぇちゃんが働いてる店には子供は連れていけない。
へんてこりんな特徴でスタートアップはできはしたけど、ずっと成功を継続するためには「当たり前であることのステキ」を評価してもらわなくちゃいけないワケです。
それがどうにもうまくいかない。市場を広げたくても一番最初のこだわりが足を引っ張る。そんな感覚。なやましい。

料理はいいんです。それがなおさらなやましい。
例えばココのソーミンチャンプルー。茹でた素麺をそのまま油の中に入れ、そのその油の中には赤唐辛子とニンニクタップリ。小魚入れて風味をつける。和風ペペロンチーノのようなこういう料理は多分、おかぁさんとか子どもたちとかが好きな食べ物。なのに彼らに食べてもらえる機会がないとは、もったいなくてしょうがない。ちょっと勉強いたします。

 

関連ランキング:居酒屋 | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅

コメント

  1. ボルテイモアのおかず

    うちのマイケルもお皿の向き無視、野菜や肉の置き方無視でして(アメリカ人の男性だからなあ)もしやこちらの方々は、外国人従業者でしょうか—?
    女性のミニ浴衣問題に案が浮かびました。普通丈の着物に変えるのは難しいでしょうから、下に細身の黒ジーンズかスパッツ等おはきになると良いのでは?寒い時期ですしねえ、お若い方冷えないかしら、とそちらが気になります。お客様も寒く感じるでしょうしね—。
    そのまま春夏も着続ければ、違和感なくファミリー客も来れるのでは?いかがでしょう(^_^)/

    • サカキシンイチロウ

      ボルティモアのおかずさん
      このお店。今時、都心の居酒屋にしては珍しく日本人だけでやっているのですが、最近の若い日本の人たちは、外国人就労者よりも日本語が通じにくかったりするのがナヤマシイところ。
      かつての常識が、常識ではなくなってしまっているという状態は、飲食店だけじゃないのかもしれないなぁ…、と思ったりします。

  2. tawawa

    こんばんは。

    なんだか若い人たちは、手を差しのべたり心をひらいたりしながら働くことを「損」ととらえていらっしゃるような気がするんです。

    うれしい思い出が足りないのかなと思います。

    ありがとう、ごちそうさま、おいしかった、楽しかったの循環が足りないかもしれないですね。

    お金を出してサービスを受けるのがたとえ当たり前だったとしても、声に出して伝えていこうと思います。

    • サカキシンイチロウ

      tawawaさん
      お金を払っているんだから、ありがとうというのはおかしい…、ってそんなへんてこりんなコトを真顔で言う人がいますもんね。
      ちょっと親切にしてあげようとすると、お節介と言われる。
      いい人であることにビクビクしなくちゃいねいようでは、人間関係はどんどん貧しくなっていく。
      だからどんなに変だと言われても、ありがとうといい続け、お節介を焼き続けようと思います。

サカキシンイチロウ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。