野菜でお腹いっぱいにするはずだったのに(笑)
野菜をいっぱい食べたくて、サルバトーレのランチバフェ。
開店とほぼ同時にやってきて、案内されて座った席がメインのバフェカウンターを見通すことができる席。
しかも壁際。料理の補給状態を見ながらゆったり食べられるいい席でした。まずありがたし。
開店直後ということもあり、ピザはすでにできていたけどパスタはなし。ある程度、お客さまが入ってから作り多くの人に出来立て状態をたのしんでもらおうということなのでしょう。
まずは飲み物。ここのドリンクコーナーはデトックスウォーター、ハーブウォーターが主役。
ドリンクカウンターからつながるようにデザートコーナーがあって、さて何を〆に食べようか…、と観察しながらパッションフルーツとジャスミンのブレンドティーをグラスに注ぐ。メインテーブルでサラダとピザをとって今日のランチをはじめる。
ケールの葉っぱ、キャロットラペ。紫キャベツの酢漬けにかぼちゃのロースト。厚切りのズッキーニのグリルがおいしげで、ピザは焼けたばかりのマルゲリータ。かつてのようにすごく美味しいという状態ではなくなっちゃったけど、ここのピザは安定の味。なにより生地の塩の塩梅が良くて好き。ズッキーニのグリルを巻いて食べたりするのも乙な感じでオキニイリ。
パスタが続々あがってきます。チーズのフィジリ、イカとトマトのペンネにボンゴレ。味だけじゃなくパスタの種類が多彩なところがいい感じ。パスタそれぞれの食感の変化がたのしくオモシロイ。ゼッポリーニをお供にしました。
硬くてざっくりした食感のパンにディップを4種類。
ホイップチーズにワカモレ、ポテトサラダにチリコンカルネ。
結局全部混ぜて、パンに挟んで食べる。
藤岡弘。似のおじさんがひとつ隣にいらっしゃって彼が何度も何度もバフェカウンターに行って、なにかを通ってくる。
2テーブル挟んだ並びに座ってらっしゃって、見るとムール貝の殻が山積み。貝塚状態になっている。
好きなんだろうなぁ…、今日はムール貝を食べてやるって気合いを入れてきたのかもなと思いながら、天晴れな食べっぷりにボクも釣られてとってくる。
ボンゴレも一緒にとって、ムール貝を殻からはずしてパスタにのせてスープもかけて贅沢パスタにして食べる。
せっかく野菜を食べにきたのにそんなに野菜を食べてない…、ってことに気づいて野菜を食べる。
紅芯大根、ケールの葉っぱ、ズッキーニのグリルをメインにあれやこれやと盛り付けてドレッシングは使わずそのまま。キャロットラペの酸味や野菜のグリルの塩味で十分味が整っていく。
そしてデザート。ホイップクリームがバニラ、イチゴと2種類あって、シフォンケーキもあったんだけどクロワッサンをあわせて食べる。クロワッサンのパリサク感と軽い塩味、バターの香りがホイップクリームをおいしくさせる、いい組み合わせ。
これでおしまいと思ったら、新しいパスタが補充されるのを見る。見に行ったらばオレキエッテがあるじゃない。耳の形のクニュクニュ感がおいしいパスタ。結局パスタ3種盛りにしてピカンテオイルと一緒に食べる。食べすぎた(笑)。