蒸し寿司を食べられるお店が少なくなったネ…。

黒豚料理の「いちにいさん」。
有楽町界隈には銀座と日比谷に1店舗づつ。銀座インズっていう高速道路の高架下地下にある店にくる。
かつて飲食店がずらりと並んでいたフロアです。築地を中心にここ10年ほど積極的に店舗展開をしていた虎杖っていう会社のお店が向かって左手にズラッと並んでいたけれど、全部撤退。
その会社のお店は銀座プラザにもあったけど、そこも撤退。かなり事業縮小基調にあるようです。
その向かい側にはいちにいさんの運営会社のステーキ屋さんとか天ぷらと蕎麦の店があったりしたのだけれど、それらも閉店。広いフロアにいちにいさんがただ一店舗というさみしい状態。今の東京を象徴するような景色がひんやり、胸に刺さってしんみりします。

ここは案外にぎやかで大テーブルの1席もらう。関東醤油と甘い鹿児島醤油が並んでいる景色。こってり顔のお店のおじさんスタッフが、鹿児島のお国なまりで接客するとこ。あぁ、ここは東京の小さな鹿児島なんだなぁ…、って思ってニッコリ。
父は自分の出自のことをあまり口に出さなかったけど、熊本と鹿児島の県境あたりの血が流れていたとは言っていた。だからか南九州の人からお願い事をされると採算度外視で飛んでいっては仕事をしてた。父の仕事を引き継ぐ形でその界隈にはたまに行く。行くとなんだかなつかしくって、だからかボクはこの店が好き。

黒豚しゃぶかつそばセットが昼のオキニイリ。
しゃぶかつ、サラダ、そばに蒸し寿司、豚汁がついてひと揃えという盛りだくさんのお膳料理。
中でもそばと蒸し寿司が好き。
ちょっと甘めの出汁がしっかりきいた汁。
バッサリとした歯切れのよいそば。たっぷりのネギ。
柚子胡椒をたっぷりのっけて味わうという、このスタイルが東京のそばとまるで違ったそばのおいしさ。
茶碗蒸しが入るような円筒形の陶器の器に入った蒸し寿司。器の底には穴があいてて、そこから蒸気が通って中を蒸らす仕組み。甘くて酸っぱいシャリにふっくら錦糸卵。酢蓮にカイワレ、刻み海苔。ガリが酸味を整えて口からお腹がスッキリするような味が大好き。蒸し寿司を常時売ってるお店は他にもあるんだろうか…、って、吉宗をなくしたことを至極残念に思う昼。

そばつゆで食べる豚しゃぶが売り物の店です。
そのしゃぶしゃぶ用の黒豚のバラを積み重ね、筒状にしてパン粉をまとわせザクッと揚げる。それがしゃぶかつ。俗にミルフィーユカツとして知られる料理で、豚肉と豚肉の間に肉汁が蓄えられていてその断面のみずみずしいこと。
甘いソースをちょっとつけ食べると最初はザクッとパン粉が砕けて散らかり、後から肉汁がおいかけ口を潤していく。脂の乗った豚バラ肉です。その食感は軽やかなのに舌に感じる味わいはずっしり重たく小さなカツで満たされる。
豚の端材や大根、にんじんと具材たっぷりの豚汁もどっしりとした味噌の風味に豚の脂が混じって濃厚。満たされました、オキニイリ。

 

関連ランキング:豚しゃぶ | 有楽町駅銀座駅銀座一丁目駅

コメント

  1. batten

    関西では見かける蒸し寿司と、澄んだ出汁の麺類は大好きです。
    長崎の蒸し寿司と大きな茶碗蒸しが懐かしいし、蒸した鰻飯も関東では見かけませんね。

    ミルフィーユかつは、ウデやソトモモでも出来ますから豚カツにし価値を揚げられます。

    • サカキシンイチロウ

      battenさん
      ミルフィーユカツの口の中でほどけるような壊れっぷりが好きなんです。
      冬になると店頭に蒸し器をだして「蒸し寿司やってるよ」ってアピールするお店が、関西でも減りはじめているようです。
      時間がかかる。
      下ごしらえに手間がかかる。
      それに比べてちらし寿司のような華やかさにかける外観。
      人気がなくなりはじめているんだ…、と関西の寿司屋さんが嘆いてらっしゃいました。
      銀座の街が吉宗を失ったこと。うらめしいです。

      • batten

        インスタには蒸し寿司より海鮮チラシですものねぇ、煮た椎茸や干瓢のバラチラシより海鮮なんでしょう。
        映えるって私らの商売にとって良い面悪い面ありますね。
        どうやって食べるの?みたいな盛り付け、過度な色使いの一皿などなど。

        • サカキシンイチロウ

          battenさん
          ボクはちらし寿司よりばらちらし派。ご飯がおいしく食べられるんですよね。そのばらちらしを蒸して食べると、お酢がこなれてやわらかになる。写真に写らぬおいしさが本当のおいしさなのになぁ…、もったいないですよね。

  2. RYO

    いちにいさん、大好きです!
    私のお気に入りは「蒸し豆腐セット」です。野菜たっぷりの上、豆腐でタンパク質も摂れて蒸し寿司と豚汁付き。ヘルシーでいて満腹になれます。火曜日も日比谷店で食べました♡

    家でも真似したいので、卓上サイズの蒸籠を買おうか思案中です。

    • サカキシンイチロウ

      RYOさん
      そう言えばうちにティファールの卓上蒸し器があったはず。
      野菜をたっぷり食べようと買ってしばらく2人で豆腐や野菜を蒸して食べていたけどいつからか使わなくなってどこかにしまい込んじゃった。
      ひさしぶりにちり蒸しでも作ってみようかと思いました。

  3. ボルテイモアのおかず

    RYO様、サカキ様、横から失礼させて下さいませ。
    うちでは、金属製の開閉式の蒸し器を使っています。鍋の大きさに合わせて、小鍋から大きい中華鍋まで使えるので便利です(中華鍋でブロッコリと人参を多めに蒸し、常備野菜にする事が多いです)。
    宜しかったら—m(..)m

    • サカキシンイチロウ

      ボルテイモアのおかずさん
      密閉性の高い鍋に蒸し物用の下敷きを置けば簡単に蒸し物ができることはわかっているんでっすが、テーブルの上で蒸し物を作ってみたいっていう欲求がふつふつと湧いてくるんですよね。
      しかも電動で簡単に。
      だってテーブルの上が蒸気で煙る景色って今の時期には最高のオゴチソウですもの。

  4. RYO

    ボルテイモアのおかず様
    蒸し器の情報をありがとうございます! 気づくのが遅れて失礼しました。

    開閉できる蒸し器、わかります。お花のような形状のものですね? 大小の鍋に対応できるのが良いなぁと思う一方で、そのまま食卓に出せる竹や檜の蒸籠も捨てがたく迷っております。笑

    蒸し野菜を常備菜にするのも良いですね。真似させて頂きます♪

    • サカキシンイチロウ

      RYOさん
      蒸し野菜は冷えても不思議とおいしいんですよね。特に冬の根菜類を蒸したときの香りとおいしさ。格別ですよね。

batten へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。