北海道フェアの天下寿司。珈琲店トップでコッドロー

今日は第4土曜日。
第2週と第4週の週末は天下寿司で北海道フェアをやっている。
普段は食べることができない活つの貝を食べられる。
昨日、ベッドに入ったときにそれを思い出してソワソワしながら寝て、起きた。
バスにのって渋谷に来ます。時間は開店直前で、飛ぶようにしてお店に向かう。道玄坂の坂の途中でちょっと急ざか。ハーハーしながらお店について、北海道フェアの立て看板を見つけてニッコリ。お店に入る。
開店同時に続々人がやってきてお店はたちまちほぼ満席。あわびに帆立、ホッキの盛り合わせ「釧路」をくださいと高らかに。「ハイよ」と職人さんの威勢のいい掛け声に続いて釧路がやってくる。どれもネタが大きくてツヤツヤなんとも色っぽく食べる前からウットリしちゃう。
ごりっと砕けるあわびの食感、むっちりとした大きな帆立にほのかに苦く磯の香りがおいしいホッキ。もうゴキゲンです。

エビとイカがおいしい回転寿司はいいお店…、だからここが好きなんだってタナカくんがかねがね言ってた。だからいつもこの組み合わせで必ずたのむ。身厚のエビは甘くてむっちり。イカはサクッと歯切れてねっとりとろける。やっぱりうまい。
同じイカでも茹でたゲソは歯応えたのしく噛めば噛むほどに旨みが広がる。渋めの甘いツメも好みのオキニイリ。
ウニ一貫は魚卵の粒がきめ細やかで、香りはなやか。
〆はハワイ巻きにした。マグロにアボカド、きゅうりを芯にした巻き物で赤身のマグロにアボカドがくわわることでトロのようなとろけ感になる。わさびをたっぷり乗せ、パクリ。
握り10貫、巻き物1本。すべてにほどよい、オゴチソウ。

 

関連ランキング:回転寿司 | 渋谷駅神泉駅

 

食後にのんびりいたしましょうと喫茶店の「トップ」を覗く。
喫煙できる喫茶店。
もし混んでいて煙たかったらやめようと思ってきたら先客2組。
空気がキレイ。
これならいいやと座った途端に、お腹が空いたような気がした。
寿司を食べたばかりだからそれはあくまで気のせいなんだけど、オキニイリの「コッドロー」を食べたいがあまりの気のせい(笑)。
アイスコーヒーのお供にたのむ。
アイスコーヒーには砂糖とクリームをつけますか?って聞かれて「もちろん」って答えます。
そうして飲むのがおいしいようにブレンドされてるコーヒーですゆえオススメで。しばらく待って料理到着。いつものごときうつくしさ。

トーストで蒸したタラコを崩してクリーム、パセリであえたペーストを挟んだトーストサンドイッチ。
このペーストが独特なんです。よくあるタラコのマヨネーズ和えとは違ってなめらかじゃない。魚卵のパサパサ感がほどよく残った仕上がりで、ほとんど味をつけない素材の持ち味だけのやさしい味わい。塩やレモンで味をととのえ食べていく。
レモンの筋や種を取り除いてくれてるんです…、とてもうれしい。
トーストのパンはざっくり、粗めで味はそっけなくだからタラコの風味が生きる。こんがり焼かれて表面サクサク、焼けた小麦の香りに混じってタラコの香りも漂ってくる。なんてステキなオゴチソウ。
そうこうしてたらお店が徐々ににぎやかになり空気も重たくなっていく。さて歩きましょう…、のんびりゆっくり町歩き。

 

関連ランキング:喫茶店 | 渋谷駅神泉駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。