中央アジアの男の料理

YouTubeって視聴履歴から動画をおすすめしてくるじゃないですか。
ボクへのおすすめリストは大体2種類。
ジャニーズをはじめとするダンスユニット系の男性ミュージシャンのMVか、世界の料理系の動画。
特にアジア、中近東の料理を作っている様子をぼんやりみるのが大好き。
料理そのものよりも作っている環境や作り方が国によってこんなに違うんだ…、ってみていて飽きない。
インドの屋台のこれでもかって使うバターの量の多さに、さすが牛を食べずに乳だけ使う文化の深さを感じたり、国それぞれに使うスパイスの多様なことに感心したり。

そして先日、驚愕の動画をみちゃった。
ウズベキスタンのピラフ専門店の調理動画。
まず見てください。
15分ほどの長尺ですけど、とにかく見て!オモシロイから。

コメント

  1. nt

    拝見しましたっ!あの油はどうなったのか…ものすごくオーガナイズドされてて素晴らしいです。あの油まみれの姿を見ても食べたくなります。

    • サカキシンイチロウ

      ntさん
      あの油がすべての素材の味を吸い込み、お米に染み込みそれはそれはおいしくなっていったんだろうなぁ…、と食べたくてしょうがなくなっちゃいますよね。
      ダイナミックでまさに大陸的な料理だなぁと感じ入りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。