マクドナルドの朝。フレンチビストロの昼

マクドナルドでなくちゃいけないコトがたまにある。
他のハンバガーショップやファストフードで満たせぬなにか…。おやつ代わりのチーズバーガー。フィレオフィッシュに朝のマフィン。
これだけは他に代わるもののない好物で、今日は朝のマフィンを無性に食べたくなってやってくる。

土曜日の朝。
近所に場外馬券売り場があることも手伝ってかとてもにぎやか。その上、人手が足りて無いようでソーセージエッグマフィンを手に入れるのに15分ほどかかりました。
トレイを手にしてテーブルにつく。マクドナルドでは商品の並び方の間違い探しをするのが習慣みたいになっていて、今日はマフィンが前後逆になっていた。まぁまぁ優秀(笑)。紙をほどくとチーズの端が下を向いたり天に向かってめくれ上っていたりするのにニッコリしながら、いただきますとパクっとひと口。お供はミルクにハッシュブラウン。

マフィンがやっぱり独特です。ふっかりしていてなのに表面カサカサ乾いた感じがするのネ。チーズに目玉焼きにソーセージパテ。むっちり、すべすべ、ポッテリと食感さまざま、乾いたマフィンと混じってねっとりしてくる。
この食感の変化がたのしい。ハンバーガーにはないおもしろさ。
ソースは使わず素材の持ち味だけで味がととのっている。ソーセージパテの塩気や脂の甘味にコク、スパイシーで香りもふくよか。マクドナルドの朝でしかたのしむことができないゴチソウ。
ハッシュブラウンもここのが一番おいしいかなぁ…、サクサクしていて香ばしくじゃがいも自体はスベスベで、塩の加減がほどよくていい。
マフィンの最後のひと口分にハッシュブラウンを挟んで食べたら、これがどうしようもないくらいにおいしくて、ドキドキしちゃった。気がすんだ。

 

関連ランキング:ハンバーガー | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅

 

昼を近所の「マガザンルージュ」。
気軽でおいしいフレンチビストロ。ランチはひさしぶりでした。
メインの料理に小さなスープと食後の飲み物がついてくる。
今日のスープはじゃがいものポタージュ。サラッと仕上がっているけれど、じゃがいもの繊維らしきザラザラが喉をくすぐる感じがおいしい。
ずっとスープはカップに入ってパンと一緒にお皿の上に乗せられていた。
今日はパンはバスケットに、スープは小さなポットに入ってやってきた。なんだかちょっと贅沢な感じがするのにニッコリします。ステックフリッツをよく食べる。今日もそれにしようかなぁ…、と思ったけれど、魚が真鯛。白ワイン煮というのに惹かれて、それを選んだ。深めのお皿でやってくる。

鯛の切り身が白いソースにとっぷり浸かってほうれん草を従えている。
サラサラしていてソースと言うよりスープといった感じで、味わいふくよか。スプーンで真鯛を崩してフォークにのせて味わう。
キチキチ奥歯に張り付くような鯛の肉。クリームのコクと混じってなかなかおいしい。スープと一緒に味わうと鯛がとろけておいしいスープのようになってく。
ほうれん草の色がうつって徐々に緑になっていくのもたのしくて、ほうれん草の下には蕪が転がっていた。
夫婦2人でやってらっしゃり、お店のムードも明るくステキ。気持ちがよくって食後のプリンも食べちゃいました。オキニイリ。

 

関連ランキング:ビストロ | 新宿御苑前駅四谷三丁目駅千駄ケ谷駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。