ボンジョルノコルネット。野菜のバフェに麻婆豆腐

朝、有楽町で人に会う約束があって早めに到着。
朝ごはんを「イリーカフェ」でとる。
駅前のイトシアっていうマルイがやってる商業ビルの地下一階。
昔は「エスプレッサメンテイリー」って名前だった。
アメリカ的なわかりやすい名前じゃなくて、イタリア由来の名前をわざわざ使ってたのに、プロントに買収されて「イリーカフェ」って名前になった。ウェブサイトではまだエスプレッサメンテって表記を使ってて、もやもやしちゃう。同じイタリアからやってきたセガフレードザネッティエスプレッソなんていまだに長い店名のまま。もったいないなぁ…、って思っちゃう。
朝食メニューに「ボンジョルノセット」っていうのがあった。
カプチーノとコルネットというとてもシンプルな組み合わせ。まことイタリア的じゃないかと思ってたのむ。
カプチーノのカップの上に直接コルネットをおいてどうぞと手渡されるのがなんともステキで、粋なゴチソウを食べてるような気持ちになれる。

写真を撮ってたらイタリアのおじさんスタッフがやってきて、カプチーノに浸して食べてくださいね…、って。
本当は砂糖をたくさん入れて飲むんでしょう?って聞いたら、今はみんな太ることを気にして砂糖を入れないけれど、甘いエスプレッソは朝の頭のゴチソウですよねって言って砂糖を持ってきてくれた。
たっぷり溶かしてコルネットをトプンと浸す。バターが溶けてできた穴に甘いカプチーノが染み込んでポッテリとろける。
とろけていくも生地の表面はサクサクバリバリ壊れて散らかる。塩の風味にバターの香り、そこにエスプレッソの苦味やミルクのうま味が混じる。
おいしいなぁ…、頭の芯から目が覚める。

 

関連ランキング:イタリアン | 有楽町駅銀座駅日比谷駅

 

ひさしぶりに「遊猿」ランチ。
夜は鉄板を使って仕上げる創作系の中国料理がたのしいお店。昼は野菜料理が食べ放題というありがたいランチがある。
野菜不足を一気に解消いたしましょう…、と気持ちも足もはやって開店同時にお店に飛び込む。ファーストゲストでございました。
まだ誰もさわっていないサラダバー。
野菜がキレイに盛り付けられてる。葉っぱ野菜に茹でモヤシ、中華風のキャロットラペに千切りにした紫キャベツの油あえ。
ざく切りトマトにポテトサラダに茄子の煮物、炒め卵に油あえ麺。
紫キャベツにニンジン、茄子の煮物を中心にあれこれ野菜を盛り合わす。茄子は若干酸っぱめでクチュっと潰れて食欲わかす。野菜もいいけど中国醤油のうま味や山椒、芥子の風味で味がととのった麺が案外好きでたっぷり。麺と茄子をおかわりしたとこでメインの料理がやってくる。

麻婆豆腐を選びました。ひと口大にした豆腐、粗挽きの肉がたっぷり入った麻婆豆腐。最初は味噌の甘みやコクにホッとして、食べ続けるとどんどん辛味や痺れが舌に溜まってく。
ご飯の上に乗せて食べるのもおいしいんです。
でも麺の上にのっけて麻婆豆腐焼きそばみたいにして食べると豆腐のやわらかさが引き立つような感じがおいしい。
おかわり自由のスープもおいしい。中華スープに野菜がたっぷり。白菜、お揚げにえのきがどっさり。若干とろみがついていてずっと熱々、しかも野菜がたっぷりとれるというのがうれしくありがたい。
野菜でお腹が満たされた…、って感じがするのがなによりゴチソウ。オキニイリ。

 

関連ランキング:中華料理 | 四谷三丁目駅曙橋駅四ツ谷駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。