タルタルステーキなるハンバーグステーキでランチ

西新宿で昼。ちょっと気になっていたお店を訪ねる。
「腰塚」っていう店。
黒毛和牛が売り物のハンバーグとステーキの店。
最近、ちょっとづつ店が増え始めているように感じる店で、精肉店も経営している。
肉の品質の良さを随分おしてるように見えて、それで試してみます。
それにしても「精肉店系」の店が随分増えてきた。焼肉店では店名にまで「◯◯精肉店」とつけて名乗る店もあったりもして、けれどどこもが精肉店出身でなく肉をおいしく感じさせるため精肉店を名乗っていたりする。
鮮魚店を名乗る居酒屋チェーンもあったりするからそれはそれでイメージとして捉えるならばいいのだろうけど、イメージと実体が違いすぎると期待はずれに思われる。肉屋が作る料理が決しておいしいわけではないんだけれど…、って思いもするけど、まぁ、しょうがない。

西新宿の超高層ビル群の中でも一番新宿駅に近いビルの地下。
食堂街があってその一番奥。
他のお店はサラリーマンでどこもぎっしり、大混雑。
にもかかわらずココはぼんやりした状態です。
ちなみにボクがファーストゲスト。
しばらくしてもポツリポツリとさみしい状態。人気がないように思えます。

一番の推しという「タルタルハンバーグとステーキ」のコンビネーションを選んでたのむ。牛肉100%のハンバーグのことをタルタルハンバーグと名付けて売る。
たしかにハンバーグとは、タルタルステーキを焼いたものから始まったんだ…、という説もあって、だからオールビーフのハンバーグをタルタルハンバーグと名乗ることは案外自然な発想。

焼いた鉄板にのっかってくる。鉄板時代は薄めでだからすぐに冷めてしまうのですね。テーブルに届けられた直後はジュウジュウいっているけどお供すぐに収まってしまう。サイドに焼けた鉄の塊。それがずっと蓄熱していて好みの焼き加減に仕上げて食べるという趣向。

昔、あさくまというレストランが名古屋でこのやり方を試したときには、ビックリしました。あぁ、こんな提供方法を考える人がいるんだって…。厨房を見せてもらったら、大きな釜の中で鉄の塊が真っ赤になって積まれてゴトゴト揺れているようにみえて再びびっくりしたのを思い出す。
あらかじめ切られたステーキの断面はロゼ色にしてほどよき焼き状態。歯ごたえほどほどでほどよくジューシー。ハンバーグも中はロゼ。生という感じではなくそのまま食べてもいいのだけれど、やっぱり焼いて食べたくなる。

ただ、焼くとバサバサ。肉がしまって固くなる。
しかも硬いのです。
ギチギチに固められているから箸ではなかなか小さくなってくれない。
ナイフが用意されてないから塊のまま焼いて、ガブリとかぶりついて食べることになっちゃう。
オールビーフだからおいしいというわけじゃないのが、ハンバーグという食べ物の面白くってむつかしいとこ。
デミグラスソースをタップリかけるとご飯のおかずになってくれる。それは肉がおいしんじゃなくてデミグラスソースがおいしのかもなぁ…、って思う。まぁ、それはそれ。

ゆず大根に力をいれているようです。たしかにおいしい。ゆずの香りもしっかりしてるし、シャクシャクとした歯ざわりもご飯のお供にほどよい感じ。鉄板の上にはマッシュポテトといんげん豆、茶色い物体はえのきたけかと思って食べたら、飴色オニオンでござんした。汁をごくりとのんでお腹をあっため終える。…、でおしまい。

 

関連ランキング:ハンバーグ | 新宿西口駅新宿駅都庁前駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。