オールドリバーなハンバーガーに昭和な喫茶店

仙台の北側の町「古川」で昼。
3ヶ月ほど前に出来ばかりのハンバーガー屋さんがあるんです…、というので来てみる。
お店の名前は「オールドリバーハンバーガー」。
オールドリバー…、つまり古川。ちょっと笑った。お店に行くとなかなかにしっかりとした面構え。クラシックなハンバーガーダイナーのような造りにちょっとビックリ。
中に入ればほどよく暗くてムードある店。カウンターの中に厨房。どっしりとした木製の椅子やテーブルが並んでて、アメリカが好きな人が作ったお店だなぁ…、って思ってニッコリ。
メニューはハンバーガーのバリエーションにフライドポテトやオニオンリングスとキッパリとした潔さ。
チリチーズフライをもらってお供にウィルキンソンのドライジンジャーエールをたのむ。
月切りにしたじゃがいもは外はサクッ、芯はふっくら。塩がバッチリきいていて、ビールをたのめばよかった…、って思う味わい。クミンシードの香り豊かなチリビーンズもとけたチェダーチーズもそれぞれ上出来。おいしい予感にニッコリします。

チーズバーガーをたのみました。
トマトは抜きでお願いして、10分ほど待ちやってきたのがコロンとかわいくほどよき量のハンバーガー。
お皿の手前にお店の名前が印刷されてて、それをよけるように料理が盛り付けられている。
写真をとると必ず店名が映り込むのが粋でなんとも今的でよい。
まずは解体。
バンズの間にはパテにレタスにチーズにピクルス。
マヨネーズと粒マスタードがバンズに塗られているだけという潔さにまたニッコリ。
レタスを食べて残りをパカンと元に戻してボクの好みのチーズバーガーの出来上がり。
ナイフで半分にザクッと切ってあとは手づかみ。むしゃむしゃ食べる。
ちなみにレタスの状態が見事でバリバリみずみずしくて、自然な甘みと渋みにお腹の入り口開いた。おゴチソウ。

ハンバーガーはびっくりするほどうまかった。
手切りの牛肉なんでしょう…、ところどころにレアなところが残ってて歯ごたえどっしり。ハンバーガーというよりもステーキサンドイッチを食べてるような肉肉しさに圧倒される。
バンズが独特。味は控えめ、けれど食感むっちりしていて歯ごたえがよい。とても頑丈。頑丈にできたパテをしっかり受け止め、顎にガツンと響くおいしさ。
好きだなぁ…、近所にあったら重宝するのにって思うほど。
オニオンリングスも衣ザクザク、タマネギ自体の甘いがしっかり引き出されていて、言うことなしのおゴチソウ。

 

関連ランキング:ハンバーガー | 古川駅

 

お昼の〆に喫茶店。「カナマル」っていうもう50年以上もやっているという老舗。
みるから古く、けれどしっかりメンテナンスされているお店。
働いている人も昭和な感じでどこかなつかしい。
地元の人に混じって若い女性のグループがやってくる。
SNSで人気があって「喫茶店女子」がわざわざ目指してやってくるんだというのですネ。目当てはホットケーキやクリームソーダ。ためしにホットケーキをたのんでみるとたしかにこれはなつかしい。
昔、ホットケーキと言えばこういうものってずっと思っていた姿。そして出来栄え。
ほどよく分厚く、バニラの匂いがフワッと漂いバターがひとかけ。2枚重ねのホットケーキの間にバターを忍ばせてしばらく休ませ溶かして染ます。
ナイフで8等分にしたとこにメープル風味のシロップをたっぷりかけてゴクゴク飲ませてパクっと食べる。ふっくらしっとり、噛むこともなくゆっくりとろけて消えていく。

クリームみつまめはガラスのボウルのような器にたっぷりと。
手作りの寒天が噛むとボロっと砕けて壊れていくのがなつかしく、すっきりとした白蜜にアイスクリームに甘い餡。桃にアンデスメロンにキウイにバナナ。パイナップルやグレープフルーツ、凍ったブルーベリーととてもにぎやか。
メロンのかき氷をたのんでみれば、器の底にメロンシロップ。ふっくらとした氷を乗せただけのもの。500円だもの…、これで十分。
誰一人として急ぐ人なくのんびり会話をたのしみながら、のんびり待ってのんびり食べる。
日本全国、いい喫茶店には同じ時間と同じ空気が流れてる…、ってしみじみ思った。オキニイリ。

 

関連ランキング:喫茶店 | 古川駅

コメント

  1. マサハル

    サカキさんの記事をみて、Old River Hamburgersに行ってきました。
    台町周辺ににぎわいが少し戻ったようで、うれしいです。クラシックバーガーとオニオンフライをいただきました。肉々しく少し塩味のつよいパティがビールによくあい、美味しかった。
    昼から健康的にビールを飲める店が古川にできたのは大歓迎です。

    • サカキシンイチロウ

      マサハルさん
      台町を歩くとかつてこの界隈の中核都市だった頃の古川という町の賑わいを感じることができますよね。
      アーケードがずっと続いて百貨店もあったようにうかがいました。
      そういえば駅前大通のラーメンオールスターさんが夜遅くまでにぎわっているのにびっくりしました。
      おじさんたちに人気のお店と聞きました。
      オールドリバーさんのような個性的で真摯なお店がずっと続くといいなぁ…、って思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。