みかんヨーグルンとカスタマイズしないワッパー

今日はお部屋に帰りたくないモードが発動しちゃった。
お外をぶらぶら。公園ベンチでのんびりして、またぶらぶらして四谷三丁目まで戻ってきた。
もちょっとのんびりしておきたいなぁ…、とドトールコーヒーでヨーグルン。
フレーバーは愛媛のみかん。ブレンダーでジャジャっとヨーグルンを作る間に、みかんのピュレをバースプーンでグラスに丁寧につけていく。
ブレンダーが止まったら器をトントン叩きながら中身を移してできあがり。いつも以上にみかんのピュレがたっぷりグラスについてるように見えてニッコリ。
涼しく甘い飲み物です。タナカくんが本当に好きで、ズーっと一気に何度もすする。見ているボクの頭が痛くなりそうなほど勢いよく飲んでもへっちゃらだったんだよなぁ…、って思ってちょっとなつかしむ。
いつもはほんわかとしたBGMの店なのに今日はジョンメイヤーが流れていました。オモシロイ。そろそろ家に帰ります。

 

関連ランキング:カフェ | 四谷三丁目駅曙橋駅新宿御苑前駅

 

そういえばカスタマイズにかまけて、普通のワッパーチーズを食べてなかった。
カスタマイズを極めたければまずデフォルトの状態を理解することが必要だろうと、それで普通のワッパーチーズを食べてみる。
セルフオーダー端末をさわりはじめるといろんなボタンを押したくなるのネ。
それを必死に我慢して、ワッパーチーズのMセット、フレンチフライとアイスティーをそれぞれMサイズという基本セットを注文して待つ。
あっという間に出来上がるのにまずビックリ。格段暇だという訳じゃなかったのにいつもの提供時間の半分くらいで出来上がったのネ。作り慣れたものの調理はスピーディーってことなんでしょう。
ワッパーを包んだ包装紙に何のチェックも但し書きも書かれていなくてなんだかちょっと手抜きされてるみたいな気になる。これが普通の状態なのに。

食べてみました。昔、ワッパーを食べてあんまり好きになれなかった理由がわかった。
トマトはやっぱり必要ないです。水っぽくなっちゃうのネ…、しかもケチャップと反応して甘みが強く感じられパティの味や風味に集中できなくなっちゃう。
ワッパーが崩れやすくなるような感じもするし、なによりボタボタ、トマトの汁が垂れ落ちて指が汚れてしょうがない。
このトマトさえなければパティが1枚でも十分肉の味や風味を感じられるはず。それから大きいワッパーはハーフカットがやっぱり便利で食べやすい。
ボクにとってのワッパーの基準トマト抜きのハーフカット。サイドはオニオンリングに限るというのを確認しました。お勉強。

 

関連ランキング:ハンバーガー | 四谷三丁目駅曙橋駅新宿御苑前駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。