くらでおしゃべり、ときおり寿司

ひさしぶりにくら寿司でおしゃべりしたいね…、って友人に誘われてくる。
平日はよほど混まない限り時間制限がなくて思う存分、たのしめる。
ブース席は半分個室のような感覚。
テーブルにはお湯がわいて出てくる魔法の蛇口がついていて、お茶飲み放題(笑)。
予約までして来てみると案外静かで拍子抜け。しかもテーブルは小さく、椅子との間隔は狭くなったような気がする。ボクらが太ったせいなのかしら…、って思うもやっぱり昔に比べて窮屈で、テーブル数を増やすためリニューアルをしたのかしらって思ったりした。それもよし。
タブレットを使ってあれやこれやと注文をしてテーブルの上をたちまちにぎわす。
大葉を挟んだ生ダコの寿司。塩をほどこし熟成させた中トロ。ふたりでくると一貫づつ分け合えるからたくさん種類を食べられるのがありがたい。

ソイナゲットをためしてみました。
大豆ミートをナゲット状にして揚げたモノ。
これがなかなかおいしくて、大豆ミート自体の進化が著しいのか、それともナゲット状にして揚げているというのがおいしい秘訣なのか…。
わからないけど、これからナゲットはこれでもいいかと思えるほどに自然な味わい。感心します。

貝を食べておかなきゃねとつぶ貝、それからあわびを食べる。
つぶ貝はパリパリ奥歯で歯切れて壊れ、あわびはむっちり、コリコリしてる。
あぶりエビマヨグラタン風は一口大のドリアのような味わいで、焦げたベシャメルソースもおいしいけれどエビの持ち味も決してこわれていないのがよし。

ハマチを挟んでオニオンサーモン。
オニオンスライスが思った以上にたっぷりでサーモンをすっかり覆っているのにびっくり。
シャキシャキとしてみずみずしいのはいいけれど、サーモンの寿司というよりスライスオニオンの寿司って感じがご愛嬌。

ねぎまぐろの軍艦巻きを注文しようとしたら、「ネギあり」「ねぎ抜き」ってボタンがあった。
ねぎ抜きを選んだらただの中落ち軍艦になるんじゃないのと思ったけれど、やってきたのを来てみて納得。
上にちらかる青いネギのあるかなしかということだった。
牛すき焼き風の軍艦は名前のとおりに牛すき焼き味。イカの天ぷらの握りをたのめばびっくりするほどイカが大きくしかもさっくり揚がって上等。いい感じ。

くら寿司のシャリがボクは好きなんだ…、ってひさしぶりにきて再発見。キッパリ酸っぱく甘み控えめうま味どっしり。食べ続けても飽きぬ味わい。
サイド商品もたのしくおいしい。
レンジアップのたこ焼きを出汁に浸した出汁たこ焼き。明石焼きっぽい味わいでたこやきふっくら、くら寿司の出汁はやっぱりおいしい。
衣をまとわせ揚げたフレンチフライはザクザクとした好みの食感。とうもろこしのかき揚げはパラリとちらかりプチプチ爆ぜる。とうもろこしってどう調理してもおいしい野菜とにっこりします。
わらび餅をつまみながらお茶を飲んでしばらくおしゃべりたのしもう。

 

関連ランキング:回転寿司 | 新宿西口駅西武新宿駅新宿駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。